なぜあたなは、見積もり時に値引きされると思いますか?
値引きされるあなたと、されない業者の違いは何だと思いますか?
それはコンテンツマーケティングを実践しているかです。
コンテンツマーケティングのメリットとデメリットを理解した先に、安定収益の答えがあります。
コンテンツマーケティングのメリット
まず、コンテンツマーケティングを説明します。
『良質なコンテンツ(情報)を提供し、見込み客の集客・制約へとつなげる』です。
メリットの一つは、それほどお金をかけずに始められるという点です。
良質なコンテンツをネット上に掲載するだけなので、コストをかけずに始めることが可能です。
1クリックのPPC広告を打つのと比べれば、大きな出費とはなりづらいのがメリットです。
また、作成したコンテンツは使い捨てではなく、HPに蓄積され資産となります。
有益なコンテンツが多ければ、HPに訪れた人の役に立つことになり、信頼を得ることにつながります。
コンテンツが増えれば増えるほど、提供できる価値が多くなり、集客の入り口も増えることになります。
コンテンツマーケティングのデメリット
もちろんデメリットはあります。
それは、コンテンツを継続して発信することが大変という点です。
コンテンツは定期的に更新してこそ、多くの見込み客が訪れてくれるものです。
そのために継続して情報を発信し続ける必要があります。
ここで継続するために、やってはいけないポイントがあります。
・毎日書く必要はない
・最初から良い内容で書こうと頑張りすぎてはいけない
・文字数は多くなくてもいいが、少なすぎてはダメ
他にもありますが、この3つで継続できます。
コンテンツを毎日書くのは、私でもできません。
正直しんどいです。
毎日書かなくてもいいので、週1回、最低でも月2回は書きましょう。
大事なのは、書くことを止めないことです。
あなたは決して作家ではないので、誰もが感動する内容は必要ありません。
例えばクラックに対して、原因と放置予測、施工対策と効果を客観的な内容で書くだけです。
そうすることで文字数も多すぎず少なすぎずとなり、読みやすい内容になるでしょう。
また継続できなくなる理由に、コンテンツマーケティングはすぐに成果が出にくい点です。
広告を打つ場合だと、その直後が一番反応が大きく、時間が経つにつれて落ちていくことになります。
しかしコンテンツマーケティングでは正反対です。
コンテンツがネット上に浸透し、お問い合わせにつながるまで最低でも3~6か月は必要です。
安定した収益につながる
コンテンツをコツコツ増やしても、お問い合わせがなければやる気がなくなるかもしれません。
しかしあなたのコンテンツを見に来る見込み客は必ずいます。
塗替えを検討しているので、情報収集しあなたが信頼できる業者か見極めているんです。
よく業者からの相談で「いつも値引き要求される」があります。
値引きしてくる客は、あなたを信頼していなから値引きしてきます。
あなたが信頼されたいと思うなら、コンテンツで価値提供し続けるべきです。
価値提供できれば、見込み客は自分の悩みを解決してくれると信頼します。
そしてあなたのファンとなります。
あなたのファンとなれば、
・売り込み営業が必要ない
・相みつされなくなる
・あなただから依頼したいとくる
・値引き要求されない
・適正価格で受注できる
など、あなたから営業しなくても集客し続けることができます。
コンテンツマーケティングを学び理解し実践していくことで、1年先、3年先も安定した収益になります。
あなたは、お問い合わせがジャンジャンくることが想像できますか?
実際にお問い合わせがジャンジャンきて、億の売上をだしたパートナー業者がいるんです。