下請け仕事を減らして自社仕事を増やす
“選ばれる”業者への第一歩をここからスタート

外壁塗装リフォーム業界は、地域での口コミや紹介だけでは今や十分とは言えません。多くの顧客はWeb検索で業者を比較検討し、写真や口コミ、実績を見て選択を決めます。そのため、まず大切なのは「オンライン上での存在感」を確立し、ほかの業者との差別化を図ることです。
私たちは、“選ばれる”外壁塗装リフォーム業者になるためのサイト構築・集客法を豊富な経験と成功事例をもとに制作しています。単におしゃれなデザインを施すだけではなく、見込み顧客が抱える悩みを的確に解消できる情報設計や、問い合わせにつなげる導線設計が不可欠。これらを総合的にサポートすることで、あなただけの強みを活かしながら「Webで顧客を独り占め」する環境を整えます。
まずは無料相談で、あなたのビジネスや強みをじっくりお聞かせください。最適な施策と戦略を一緒に練り上げ、ワンランク上の外壁塗装リフォーム業者へと進化していきましょう。
集客に必要なもの全部やります!

1:ホームページ制作
(スマホ対応)

2:SEO・MEO対策

3:チラシ制作(印刷込)

4:マーケティング集客戦略

5:現場撮影・取材文章作成

6:集客ブログ(塗装用)
代筆登録
お客様の声
ゆいまるWebが選ばれる6つの理由
理由1:多くの業者の売上に貢献

「ホームページを作っても、はたして本当に集客できるのだろうか?」そんな不安を感じているのは、決してあなただけではありません。実際、同じような不安を抱えていた業者様をサポートしてきましたが、多くの事例が証明しているように、ホームページから十分な集客が可能になります。
大切なのは「ホームページをどう活かすか」ということ。私たちは、これまで数多くの業者様が抱えていた不安を乗り越え、着実に成果を上げるためのサポートをしてきました。ですから、あとはあなたの「強い決意」と「行動」が結果を左右します。
「今の自分の行動が未来の自分を助ける」——これは間違いのない事実です。新しい一歩を踏み出すのは勇気が必要ですが、その一歩があなたのビジネスに大きな変化をもたらしてくれます。まずは小さくても構いません。できることから始めて、一緒に未来を切り拓いていきましょう。
成功事例を一部ご紹介【あらき建装様】毎月平均3件の集客に成功!6割自社物件で回している
【シンセイ様】HPリニューアル後、売上1億5000万円近くまで成長
【山下塗装工業様】毎月平均3件の集客、8割自社物件で回している
【やねのむらまつ様】毎月15件以上問い合わせに成功
【アンドモア様】HP公開後3年で年商2億から6億、現在年商10億達成
理由2:取材や文章作成はまるなげできる

ホームページ制作する際に、外壁塗装リフォーム業者が最も悩むことの一つが「写真や文章の準備」です。
多くのホームページ制作会社では、制作に必要な写真や文章を業者側に用意してもらうことが一般的です。
しかし、特に業者のように日常的に現場作業が多いので、制作に必要な施工写真を撮ったり、会社の強みを伝えるための文章を考えたりする時間が取れないです。
そこでゆいまるWebでは、業者様に特化した取材や文章作成を行っています。
現場に足を運び、仕事風景や施工実績を撮影し、業者様の魅力を現場から見つけ出します。
取材を基に、お客様が知りたい情報を盛り込んだ構成や文章の作成をすることで、業者側が時間を割かずに質の高いホームページを完成させることができます。
外壁塗装、リフォーム業者の強みを引き出すことは、私たちが得意とするところです。これにより、集客用ホームページを作り上げ、お問い合わせ数の増加につながることを目指していきます。外壁塗装、リフォーム業者が仕事に専念できるよう、私たちがコンテンツ制作を全てサポートします。
POINT・取材や構成、文章作成はゆいまるWebがやります
・現場で撮影して、業者の魅力を引き出します
理由3:マーケティング集客戦略

戦略の無いホームページほど集客はできませんね。ゆいまるWebでは『ターゲット』『目標設定』を行います。
集客したい地域や対象者、初めての塗替えなのか2回目の塗替えか、どんなことに悩み不安に思っているかなど、とことん絞り込んで戦略を組み立てていきます。
集客専門のマーケティングで、ライバル業者に勝てるホームページにしていきます。
POINT・外壁塗装リフォーム集客マーケティング
・SEO対策(検索上位対策)
理由4:反響があるチラシを作成する

営業範囲が狭いなら、チラシの集客効果は高いです。ましてやネットをあまり使わない年代には今でも効きます。
ゆいまるWebでは、今でも集客させ続けているチラシを制作します。他にも反響が出やすい枚数や、やってはいけない配り方などをお伝えします。
他が真似できない激熱反響チラシです。
POINT・激熱反響チラシ作成+印刷込
・反響が出る配り方、失敗する配り方を伝授
理由5:SEO対策(検索上位対策)する

せっかくホームページを制作しても、客に見てもらえないと意味がありません。何故なら多くの見込み客がインターネットを使って、外壁塗装リフォーム業者を検索するからです。ゆいまるWebでは、しっかりSEO対策を行います。
5.1:キーワード選定の重要性
SEOの基本中の基本は、適切なキーワードを選定することです。キーワードは、客が検索エンジンで入力する言葉やフレーズのことを指します。
・〇〇市リフォーム業者
・塗替え時期
・塗装業者選び
など適切なキーワードを選定することで、見込み客に見つけてもらえやすくなります。
POINT・Googleキーワードプランナーなど使用して検索ボリュームや競合状況を調査します。
・外壁塗装やリフォーム関連するキーワードをリストアップし、その中からターゲットとするキーワードを絞り込みます。
・見込み客が、そのキーワードを使用する際の意図を理解し、それに応じたコンテンツを作成します。
5.2:ローカルSEOの活用
ローカルSEOも活用していきます。営業地域における検索結果で上位に表示されるための対策です。特に、地域密着型の外壁塗装業者にとっては非常に重要です。
POINT・Googleマイビジネスを活用します。客からの信頼度が向上します。
・ローカルキーワードの使用。施工ブログに地域名や施工内容を含むキーワードを使用します。
・ローカルリンクの獲得。地元メディアからのリンクを獲得し検索エンジンにおける信頼性が向上させます。
5.3:コンテンツの最適化
SEOにおいて施工ブログコンテンツの質は非常に重要です。Googleは、見込み客にとって有益なコンテンツを高く評価します。
・失敗しない業者選びのポイント
・あの遮熱塗料の効果は?実際に塗ってみた
・「屋根壊れてますよ」と突然業者が来たら詐欺
・塗装業者のレベルは養生で分かる
・3社相みつは絶対取るべき理由とは?
など、客の悩みや不安を解決している有益なコンテンツが有効です。
POINT・塗装専門知識を活かした施工ブログを作成します。見込み客にとって役立つ情報を提供することが重要です。
・見込み客がクリックしたくらるようにタイトルタグなどを最適化し、キーワードを含めることが重要です。
・塗装関連のコンテンツ同士をリンクすることで、見込み客の利便性を向上させ、検索エンジンがサイト全体をクロールしやすくします。
理由6:施工ブログを代わりに書きます

業者にとって、ホームページは重要な集客ツールです。しかし、ただホームページを持つだけでは十分ではありません。
業界関連のブログを活用することで、集客力を大幅に向上させることができます。
ただ、
・何を書いたらいいか分からない
・有益な内容か心配
・現場が多くて書く時間がない
など、不安な方がいますが安心してください。ゆいまるWebがあなたの代わりに、施工ブログを書いてアップしていきます。
6.1:SEO効果で検索結果の上位に
SEO(検索エンジン最適化)は、Googleなどの検索エンジンで上位に表示されるための方法です。施工ブログを定期的に更新することで、次のようなSEO効果が期待できます。
POINT・例えば「外壁塗装 費用」「外壁塗装 メリット」といったキーワードを含んだ記事を書くことで、ユーザーが検索する際にあなたのHPが見つかりやすくなります。
・Googleは新しく有益な情報を好むため、集客ブログを追加することでホームページ全体の評価が上がり、上位に表示されやすくなります。
・施工ブログ内で他のページへのリンクを増やすことで、サイト内の回遊率が上がり、SEO評価も向上します。
6.2: 外壁塗装の専門性と信頼性をアピール
外壁塗装は専門知識と技術が必要です。施工ブログを通じて、あなたの専門知識や実績をアピールすることで効果が得られます。
POINT・専門的な情報を提供することで、訪問者に信頼感を与えられます。例えば、塗料の種類や塗装プロセスについて詳しく説明する記事を書きます。
・外壁塗装に関する疑問や不安を解消する記事(例:「外壁塗装のよくある質問」「施工事例紹介」)を提供することで、顧客に安心感を与えます。
6.3: 顧客との関係を築く
顧客は、自分の家に何かしらの不安や不満を感じています。
・外壁にヒビやコケが目立ってきた
・屋根の棟板金が浮いている
・築15年経ったので雨漏りが心配
などあり、こういった不安や不満に対して、施工ブログは顧客との関係を深めるツールでもあります。
POINT・実際の顧客の声やレビューをブログで紹介することで、他の潜在顧客に信頼感を与えます。
・施工前と施工後の写真をブログで公開することで、具体的な成果を視覚的にアピールできます。
・新しい塗料の情報や季節ごとのメンテナンス方法など、役立つ情報を定期的に発信することで、顧客の関心を引き続けることができます。
6.4:SNSとの連携
施工ブログ記事は、SNSでシェアするコンテンツとしても活用できます。例えば、XやFacebookでブログ記事をシェアすることで、さらに多くの人にリーチできます。
POINT・質の高いブログ記事は、読者によってシェアされやすくなります。これによりホームページへの訪問者が増え、認知度が向上します。
・SNSでのコメントやいいね!、シェアを通じて、顧客との関係を深めることができます。
制作完了までの流れ
-
- 1 お問い合わせ・ご相談
- ホームページ制作や運営に関するご相談、ご質問等は無料で承っております。
しつこい営業などは一切いたしませんので、お気軽にお問い合わせください。
-
- 2 制作プランの提出
- ヒアリングの内容をもとに、制作の詳細をご説明、最適な制作プランをご提出いたします。
-
- 3 ご契約・初回分入金
- 制作プランをご確認いただき、内容にご納得いただけた場合、ご契約となります。
ご契約後、制作前にご契約金額の初回分をご入金いただきます。
-
- 4 取材
- ご入金確認後、取材の日程を決めさせてきただきます。
ご訪問もしくはZOOM(オンライン)にて取材いたします。
-
- 5 制作・資料のご用意
- 取材をもとに制作スタート。
作業と並行して、お客様に施工写真や会社情報などの資料のご用意をお願いしております。
-
- 6 修正・残金のお支払い
- ホームページが完成しましたら、デザインや文章などご確認いただき、気になる箇所があれば修正を行います。
修正後、制作費用の残金のお支払いをお願いいたします。
-
- 7 公開・集客サポート
- ホームページを公開いたします。
公開後、施工ブログの投稿方法や実践的な集客方法をレクチャーいたします。
旬な集客実績や施工ブログの投稿代行など、とことんサポートいたします。
問い合わせがぐんぐん増える集客サポートします

集客成功の秘訣は継続力
ホームページを公開しても集客できない原因は、更新運営の『継続』ができないこと。
集客ノウハウをレクチャーしても、現場が忙しかったりインターネットが苦手だったりで運営更新ができない方は多いです。
しかしパスコンやスマホが苦手でも、一人親方の個人塗装業者でも心配いりません。
ゆいまるWebではパートナー業者様に実際に集客させ続けているサポートで運営更新を継続させることができています。
具体的で続けやすい3つの集客サポート
3つの集客サポートは、具体的でとにかく続けやすくしています。
POINT➀LINEを使って、毎月施工写真や文章をゆいまるWebが登録アップ
➁AIを活用するから簡単で時短!しかもSEO対策になる施工ブログ投稿術
➂実際に集客できる方法を全部教えて実践していく
➀LINEでカンタン更新!毎月の施工写真や文章はゆいまるWebが代行アップ

現場が忙しくなると、パソコンに向かってブログを書いたり、写真を整理したりする時間なんて取れないですよね。
「あとでやろう」と思っていても、気づけば何ヵ月もホームページを更新していなかった…そんな経験はありませんか?
ホームページが放置されたままだと、検索順位が下がったり、「ちゃんと営業しているのかな?」とお客さんに不安を与えたりしてしまいます。
そこで、ゆいまるWebではLINEを使った更新サポートをご提供。
スマホで撮った施工写真と簡単な作業内容を、LINEで送るだけ!
あとは、ゆいまるWebが責任を持ってホームページに反映・投稿いたします。
POINT ・スマホ1つでラクラク対応!パソコン操作は一切不要
・写真と簡単な説明をLINEで送るだけでOK
・現場の魅力を伝える文章もこちらで作成・最適化
・SEOを意識した構成で検索対策もバッチリ
・「投稿しなきゃ…」というプレッシャーから解放
・更新が途切れず、信頼感あるホームページを維持
継続的に施工事例を発信することで、ホームページの鮮度が保たれ、新規のお問い合わせ率も上がります。
何より「手間をかけずに成果を出せる」のが、このサポートの大きな強みです。
「忙しくて更新が止まってしまっていた…」そんな方こそ、ぜひこのLINE更新サポートをご活用ください。
一度始めれば、「もっと早く頼めばよかった」と思っていただけるはずです。
➁AIを活用するから簡単で時短!しかもSEO対策になる施工ブログ投稿術

「ブログを書きたいけど時間がない」「文章が苦手で続かない」そんなお悩みはありませんか?
ゆいまるWebでは、AIを使って簡単・時短で投稿できる施工ブログの書き方をレクチャーしています。
AIを活用することで、現場情報や写真があれば、誰でも短時間で見込み客に響くブログが完成します。しかも、検索エンジンに強い構成で書けるから、しっかりSEO対策にもつながります。
施工ブログの目的は、塗り替えを検討している見込み客に「この会社なら安心」と感じてもらい、問い合わせへとつなげること。
AIは、そうした見込み客の「不安」や「疑問」を解消するブログ作成をサポートしてくれます。
それでも、
・忙しくてブログを書く時間がない
・AIの使い方が分からない
・ブログの内容を考えるのが大変
という場合には、ブログ代筆サービスをご利用ください。事前ヒアリングで伝えたい内容を整理し、AIとプロの編集によるSEOに強い施工ブログを作成・掲載いたします。
実際に成果を出している集客術をすべて教えて一緒に実践!

「集客のやり方をネットで調べたけど、情報が多すぎて何から手をつければいいのか分からない」そんな方は多いのではないでしょうか?
今の時代、Web上には“集客ノウハウ”と呼ばれる情報があふれています。
でも、本当に大切なのは「実際に効果があった方法」だけを選んで実践することです。
ゆいまるWebでは、机上の空論ではなく、実際に結果が出た方法だけを厳選し、出し惜しみなくすべてお伝えします。
しかも「教えて終わり」ではありません。一緒に実践して成果を出すところまでサポートします。
POINT ・チラシ反響が劇的に変わる「激熱集客チラシ」の作り方
・やってはいけないNGなチラシ配布のパターンと改善法
・「見積もりが高くても選ばれる」信頼構築型の契約術
・大手や激安業者との相見積もりでも勝てる“比較され戦略”
・自然と口コミ紹介が増える!お客さんが話したくなる仕掛け
・営業が苦手でもOK!“口ベタ職人でも96%取れる営業トーク術”
・インスタ・Googleマップなど無料ツールで集客導線をつくる方法
・見込み客の信頼を一気に高める「現場ブログ活用法」
・契約率を2倍にした「現地調査後フォローメールの型」
また、すぐに使える便利なテンプレートもプレゼント!
☑ 建物調査報告書(お客さまへの信頼性アップ)
☑ 工事保証書(安心感の提供)
☑ お客様の声アンケート(口コミ集客に活用)
これらを使えば、たとえ経験が浅くても、プロらしい信頼営業がすぐに実践できます。
「何をやればいいか分からない」という状態を脱して、結果が出ることだけを、一緒に手を動かしてやる。
それが、ゆいまるWebのスタイルです。